本文へスキップ

株式会社ノアシステム 「情報は企業の生命」

TEL. 048-733-0088

〒344-0038埼玉県春日部市大沼5丁目67-3

NOASBy Noasystem

2012年秋の旅行(東北日帰りの旅 仙台・石巻(被災地)・平泉)

東北1

「仙台到着」

意気揚々と仙台駅に到着、大宮を7:42のはやてに乗り、はや仙台8:58には到着です。


東北2

「石巻へ向かう」

途中に廃墟のような建物、3.11津波に襲われた松島「かんぽの宿」ですが、まさに廃墟でした。無残


東北3

「凄まじい」

松島「かんぽの宿」の隣ある施設、津波の凄まじさを目の当たりにした光景です、


東北4

「あまりの凄さに沈黙」

震災の恐ろしさがよみがえります


東北6

「沈下」

地盤沈下で水たまりがあちらこちらに・・・


東北6

「見るも無残」

あたりは荒れ地のように雑草がはえ、住居の基礎部分がわずかに痕跡をとどめていた


東北6

「瓦礫の山」

被害の悲惨さを物語るように積み上げられた破壊物の山


東北7

「橋が落ちたままの形で」

橋が落ちていますが、脇に道路は復旧していました。


東北8

「津波が来た水位」

建物に青い看板で津波が来た水位をラインで示してあります。


東北9

「高台より見下ろす海岸線」

そこには沢山の廃棄する車や、瓦礫の山が多く見られました。


東北10

「瓦礫と車」

無残さを感じる残骸となっています


東北11

「駐車場?」

全て津波にのまれた車が積み重なるように置かれています


東北12

「石巻で昼食のうに丼」

被災地の悲惨な状況を見た後、石巻市内で昼食です、たっぷり盛った雲丹丼とても甘くておいしかったです。


東北13

「昼食の豪華海鮮丼」

地元の海鮮をふんだんに使った海鮮丼は豪華でした


東北14

「まいうー!」

さあ早く食べましょう、昼食を堪能したら、次は登米を経由し平泉へ向かいます。ゆっくりしている時間はあまり無いので、お茶飲んでトイレを済まして出発の支度して下さいね。


東北15

「そして中尊寺へGO!」

石巻より登米を経由して平泉(中尊寺)へワープ、道中結構長かったです。
中尊寺の参道は上りが続き良い運動なりました。


東北16

「古に浸る」

フム! 何かを感じる


東北17

「金色堂の跡」

金色堂はもともとここの有ったようです。実際の金色堂は撮影禁止でしたが、その名の通り金色に輝く建立物でした、圧巻


東北18

「帰りは仙台名物牛タンで〆」

帰りの仙台駅近くで夕食に牛タンを味わう、肉厚でジュウシー、味と量も申し分なし、もう一皿くらいいけそうな食べっぷり、「うまい」の連呼でした


バナースペース

株式会社ノアシステム

〒344-0038
埼玉県春日部市大沼5丁目67-3

TEL 048-733-0088
FAX 048-733-0080*